愛知県一宮市や豊橋市が発祥とされるモーニングサービス。
数ある名古屋の喫茶店で、当たり前のように実施しています。
いまや全国的になっていますね。
名古屋発のコメダ珈琲でも、もちろんモーニングサービスを行っています。
その内容とはどんなものでしょうか?
コメダ珈琲のモーニングの実施時間は?
値段はいくらなのでしょうか?
土曜日や日曜日でもモーニングをやっているのでしょうか?
コメダ珈琲のモーニングについて、どこよりも詳しく徹底的に掘り下げてみました!
コメダ珈琲のモーニングの値段は?
まずは気になる、コメダ珈琲のモーニングの値段からです。コメダ珈琲のモーニングはあくまでサービスですので、値段はかかりません。
無料ですよ、無料!
お好きな飲み物を1杯注文するだけで、無料で厚切りトーストが付いてくるのです。
トーストにはマーガリン、もしくはイチゴジャムを塗ってもらえます。
どの飲み物でも大丈夫です。
ブレンドコーヒーはもちろん、紅茶やココア、ソフトドリンク、コーンスープにもモーニングを付けることが可能です。
これは大変お得なサービスですね。
もちろん飲み物の代金は必要ですよ。
コメダ珈琲の選べるモーニング

選べるモーニングを実施している店舗では、
以下の3つの中から一つ、お好きな物を選ぶことが出来ます。
定番のゆで卵

コーヒーにトースト、そしてゆで卵。
オーソドックスな朝食でありながら、いつ食べても美味しい組み合わせです。

黄身はしっかりと固めに仕上がってています。
テーブルに塩が置かれているので、お好みでかけて頂きましょう。
トーストだけで充分であれば、ゆで卵は持ち帰ることも出来ます。
手作りたまごペースト

サンドイッチの具としても定番の卵ですが、厚切りの焼き立てトーストに乗せて食べても、抜群に美味しいです。
少し塩みを感じる味付けですかね。
甘いカフェオレなんかと一緒に味わっても合うと思いますよ。
名古屋名物おぐらあん

なんとコメダ珈琲では、これを無料のモーニングで味わうことが出来るのです。
サービスとは思えないぐらい、結構な量の小倉あんを頂けますよ。
マーガリンをたっぷり塗った厚切りトーストに、小倉あんもたっぷり乗せれば、満足度100%の小倉トーストを堪能することが出来ます。
苦味の利いたコーヒーのお供にもぴったり、オススメの一品です。
なお、選べるモーニングを実施していないお店では、定番のゆで卵の提供となります。
コメダ珈琲のモーニング実施日
コメダ珈琲のモーニングは、平日はもちろん、嬉しいことに土曜日・日曜日・祝日も実施しています。平日のモーニングを利用するのは?

出勤の途中にコメダ珈琲に立ち寄り、新聞を読みながら朝食を食べるサラリーマンの方もいます。
午前9時以降になると、幼稚園に子供を送り終えたママ達が、遅めの朝食を食べるためにコメダ珈琲を利用するなんてことも。
土曜日・日曜日もモーニングを!
土曜日や日曜日も、平日と変わらずモーニングサービスを実施しています。そのためか非常に混雑します。
常連のお客さんに加え、親子連れやカップル、一人で来られるお客さんなど、幅広い客層が見られます。
愛知県はモーニング発祥の地だけあり、休みの日には家族みんなで喫茶店にモーニングを食べに行く、というのもよく見られる光景です。
モーニングは年末年始も実施している?
コメダ珈琲は、基本的に年中無休です。年末年始もコメダ珈琲は営業していますが、時間を短縮しているお店が多くあります。
モーニングに関しては、年末年始に実施していないお店も多くあります。
フランチャイズ経営が多いコメダ珈琲は、その店舗の店長やオーナーによって方針が異なります。
よく行くコメダのお店が、年末年始にモーニングを実施するのかどうかは、直接そのお店で確認しましょう。
コメダ珈琲のモーニングの時間は?

開店時間は店舗によって異なります。
早いところでは午前6時にオープンしているお店もあります。
利用したいコメダが何時からオープンにしているのか知りたい場合は、こちらコメダ珈琲ホームページの店舗検索で調べることが出来ます。
店舗検索|珈琲所コメダ珈琲店
朝早くから、ちょっと遅めの朝食まで、結構長い時間モーニングを実施していますね。
モーニングとあわせて頼みたいメニュー

それぞれ詳しく見てみましょう。
※上の画像は2016年時のもので、現在は値上げされています。
ミニサラダ(220円/230円)

コーヒーにトーストとゆで卵、そしてこのミニサラダを頼めば、バランスの取れた完璧な朝食の完成ですね。
コメダ珈琲の人気メニューTOP5という記事にあるように、実際にコメダ珈琲のなかでは、よく注文されるメニューなのです。
レタス・キャベツ・トマト・キュウリ・ポテトサラダと、シンプルなサラダですが、新鮮な野菜をあっさりと頂けます。
ポテトサラダはジャガイモの粒が大きく残っていて、食べ応えがありますよ。
このように、ドレッシングをボトルごと2種類用意して頂けます。
オリジナルドレッシングとしょうゆドレッシングです。
お好みのドレッシングを使いましょう。
ミックスサンド(620円/650円)

ちょっと量が物足りないという場合、ミックスサンドを頼む方が多いようです。
ミックスサンドの具は、玉子ペースト、ハム、キュウリ、レタス。
王道のサンドイッチですね。
焼き立てトーストとは違い、これらの具をふわふわの柔らかいパンと一緒に楽しめます。
詳細はコメダ珈琲のミックスサンド、定番サンドイッチはおすすめの一品をご覧ください。
ミックスサンドは620円/650円です。
1.5人~2人前ぐらいはあるので、家族やカップルで頼んで、分け合うことをオススメします。
ホットドッグ(450円/470円)

ホットドッグはボリュームがあり、食べやすいように2等分されています。
ソーセージは切れ目から脂がしたたっています。
モーニングにもランチにもぴったり、オススメの人気商品です。
コメダ珈琲でモーニングを頼むには?

でも、どうやって頼んでいいのか分からない。
そういう方のために説明しましょう。
コメダ珈琲でモーニングを頼みたいとき、店員さんに「モーニングを1つ下さい」と言っても注文が通りません。
まずは、コメダ珈琲でお好きな飲み物を1つ頼みましょう。
どの飲み物でも大丈夫です。定番のコーヒーはもちろん、紅茶やココアでもモーニングを付けることが出来ます。
モーニングの実施時間内であれば、親切な店員さんであれば「モーニングをお付けしますか?」と聞いてきます。
そのときに、モーニング付ける or 付けないを答えればいいだけです。
もし聞かれなかったら、「モーニングを付けて下さい」とお願いしましょう。
トーストはマーガリンかジャム、どちらかを塗ってくれます。
お好きな方をどうぞ。
選べるモーニングを実施している店舗であれば、ゆで卵・玉子ペースト・小倉あんの中から、お好きな物を1つ選びましょう。
トーストをお好みにカスタマイズ
トーストの焼き加減を変えられる

通常よりもしっかり焼いてもらう、通称よく焼きにすると、サクサクとした食感のトーストを味わうことが出来ます。
逆に、軽めに焼いたうす焼きにしてもらうと、ふわっとした食感を残したトーストに仕上がります。
焼かずに持ってきてもらうことも可能です。
寒い時期は、温かいコーンスープに浸して食べることも出来ますね。
トーストの切り方を変えられる
焼き方のみならず、切り方も細かく対応してくれます。パンの耳が好きではない方は、パンの耳を切り落としたミミ切りにすることが出来ます。
また、厚切りトーストを2枚に切り分けた、うす切りにすることも可能です。
無料のトーストを頂ける上に、さらに焼き方や切り方も対応してもらえるなんて、コメダ珈琲のサービスの良さには感服するばかりです。
コメダ珈琲のモーニングのカロリーは?
最近ちょっと体重が気になる…という方でも、朝食を抜かずに、しっかりと食べておきたいところです。コメダ珈琲のモーニングメニューには、どれだけのカロリーがあるのかも、しっかりと押さえておきましょう。
トーストのカロリー

トーストには、マーガリンもしくはイチゴジャムを塗ってもらえます。
マーガリンを塗ったトーストのカロリーは、約185kcal。
ジャムを塗ったトーストのカロリーは、約174kcalです。
カロリーが気になるという方は、マーガリンやジャムを少なめに塗ってもらえないかどうか、店員さんに聞いてみましょう。
卵や小倉あんのカロリー

定番のゆで卵のカロリーは、91kcal。
手作りたまごペーストは、76kcal。
名古屋名物おぐらあんのカロリーは92kcalとなっています。
ちなみにブレンドコーヒーは、ブラックで飲めば6kcalです。
また、ミニサラダのカロリーは85kcal。ドレッシングをかけると、約100kcalです。
もしブレンドコーヒーに、ジャムを塗ったトーストとゆで卵のモーニングを付け、そこにミニサラダを加えるとなると、カロリーの合計は約371kcalです。
朝食のカロリーとしては、最適なのではないでしょうか?
チケットを使ってお得にモーニングを

事前にチケットの束を購入し、支払いの際、特定の飲み物1杯に対して、チケットを1枚使用することが出来ます。
チケットを利用すれば、ブレンドコーヒー1杯420円(地域によっては400円)が、約350円ほどで飲めます。
現金で支払うよりも、断然お得ですね。
嬉しいことに、モーニングにもチケットを使用出来るのです。
お得にコーヒーが飲め、さらに無料のトーストまで付いてくるのですから、皆さんも是非コメダ珈琲のコーヒーチケットを利用しましょう。
詳細はコメダ珈琲のお得なコーヒーチケットを利用しようにまとめています。
コーヒーチケットは、原則的に購入した店舗のみ使用可能です。
一番よく行くコメダのお店で購入することをオススメします。
モーニングはテイクアウト出来る?
モーニングをテイクアウトするには?
コメダ珈琲のモーニングは、テイクアウトが可能です。もちろん飲み物を1杯頼む必要はあります。
温かい飲み物は、すべてテイクアウトが可能です。
冷たい飲み物は、ソフトクリームを使っていないものがテイクアウト可能です。
また、衛生上の問題で、たまごペーストの持ち帰りが不可能となっています。
モーニングをテイクアウトする場合は、ゆで卵か小倉あんの中から選ぶことになります。
実際にテイクアウトしてみた
実際にモーニングをテイクアウトしてみました。会社の近くにある、よく利用するコメダ珈琲に行きました。
注文したのは、ブレンドコーヒーです。
「モーニングを付けてもらえますか?」と尋ねると、あまりモーニングをテイクアウトする人がいないのか、対応したスタッフの方は、リーダー格の他のスタッフの方に何度も確認していました。

店内はさほど混んでいませんでしたが、時間は10分弱掛かったと思います。
コーヒーはフレッシュを入れるかどうか聞かれます。

事前に電話で注文
事前に電話で注文して、お店に行く時間を伝えておけば、店内で待つ必要がなくなります。ですが、モーニングの時間帯は忙しいです。
店舗によっては対応してもらえない可能性もあります。
ネット予約は出来る?
コメダ珈琲には、テイクアウトのネット予約サービスはありません。直接お店に行くか、事前に電話するしか注文方法はないようです。
コメダ珈琲のモーニングは混む

待ちが出来ていることも、珍しくありません。
待つ覚悟で行った方が良いです。
特に土曜日・日曜日ともなると、店内はおしゃべりに夢中なファミリーやご年配グループで、大変賑やかです。
もちろん一人客もいて、新聞や雑誌を読んだり、パソコンで作業をしている人もいます。
けして落ち着けるとは言い難いです。
ゆっくり過ごしたいという方は、モーニングの時間帯は避けた方が良いかもしれません。
無料サービスに感謝を

よくよく考えると、とても太っ腹なサービスだと思いませんか?
生まれも育ちも愛知のワタクシは、朝の時間帯にコーヒーを頼めば、無料でトーストやゆで卵がついてくるというのは当たり前だと思っていました。
ですので数年前、県外の喫茶店で朝コーヒーを頼んでコーヒーしか来なかったとき、軽くカルチャーショックを受けたことがあります。
無料のトーストもゆで卵もないなんて、ケチくさいなあと感じてしまったんですね。
サービスされて当たり前なんて、我ながらいやしいものですが。
今やモーニングサービスは有名になり、全国に定着しつつあります。
ただし無料サービスをされて当たり前なんて思わず、感謝の気持ちを忘れずにトーストを頂戴致しましょう。
コメダ珈琲は全国各地に800軒以上あります。
仮にすべてが満席で、すべての客がモーニングを食べているとすると、その時間帯だけで万単位のトーストが焼かれていることになります。
凄まじい量です。
これを1円も取らずに客に提供し続けるのは、コメダの努力の賜物ですね。